年間6000ポイントも!?主婦が得した楽天証券の使い方

家計術

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちは!つなです。

7年で資産1000万円に到達し、現在は「サイドFIRE」を目標に活動しています!

つな
つな

老後2000万円・子ども1人3000万円!?どうやって準備するの?

つな
つな

投資なんて怖くてムリ…

投資について知ろうとせず、避けていた過去の私に言いたい。

楽天証券』を活用してNISAつみたて投資を早く始めて!

NISAつみたて投資を始めたことで、将来のお金の不安が少しずつなくなっていったんです。

この記事では、NISAつみたて投資が将来のお金の不安解消におすすめな理由と、楽天証券でNISAつみたて投資を始める方法についてご紹介します。

この記事を書いた人
  • 30代共働き夫婦の妻
  • 年収400万円
  • 年間120万円の貯金&投資で個人資産1000万円を達成
  • 2021年〜2023年つみたてNISAを年40万円利用
  • 2024年からNISA積立投資枠を年120万円利用

私つなが実際に楽天証券を使って年間6000ポイント以上を得ながら、老後2000万円問題解決に向けて資産形成を進めている実体験も大公開します!

ぜひ最後まで読んでみてください♪

この記事でわかること
  • 将来のお金の不安を取り除く方法
  • 30代共働き主婦のリアルな投資実績
  • 投資初心者でも年間6000ポイント得られる楽天証券・NISAの始め方

\ポイントも同時に貯まる!初心者の主婦におすすめ!/

将来が不安…だからこそ「今」お金のことを考えたい

「老後2000万円問題」や「子ども1人に3000万円かかる」と言われる時代。

将来のことを考えると不安でいっぱいになりますよね。

出産後もこのまま働けるのか、自分が望む生き方ができるのか…私も不安は尽きませんでした。

さらに、お金のこととなると「投資=怖い」「損するだけ」と思い込んでいた過去。

実際に、銀行で勧められるままに買った投資信託で損をした経験もありました。

失敗経験を経て「投資について知らない怖さ」に気づいたんです。

それから投資について勉強を始めると、驚きの情報に出会いました!

金融庁が「投資の勝率は“長期・積立・分散”でほぼ100%」のシミュレーション結果を出しているではありませんか!

出典:金融庁NISA早わかりガイドブック
つな
つな

長期積立分散投資を20年継続すると、積み立てた金額を大きく超える結果になっていますね!

しかも、国が用意しているNISA制度を使えば、税金面でも優遇される。

ここから私の人生は大きく変わりました。

【体験談】楽天証券で投資デビュー

つな
つな

とはいえ、どこの証券会社がいいの?

迷っていた私が選んだのが楽天証券でした。

理由はシンプルで、すでに楽天市場や楽天カードを使っていたから

どうせなら、楽天経済圏にどっぷりはまってポイントをもっとお得に貯めたい!という軽い気持ちがきっかけです。

NISAつみたて投資枠の購入商品

2021年に楽天証券でNISA口座を開設し、2024年からは

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • eMAXIS Slim オールカントリー

の2本に毎月5万円ずつ積立。

支払い方法は、楽天キャッシュ5万円+楽天カード5万円。

1度設定をすれば、ほったらかしでOK。自動で毎月積立購入してくれます。

つみたてNISA・NISA積立投資枠の運用成績!

2021年から2023年までつみたてNISA、2024年からNISAつみたて投資枠を活用しています。

現時点でどれくらい増えたのか?実績を大公開します!

NISA資産額投資額トータルリターン
2021年566,994円400,000円+166,994円
2022年1,309,708円800,000円+509,708円
2023年1,838,888円1,200,000円+638,888円
2024年3,449,738円2,400,000円+1,049,738円

投資環境の良い時期であることは間違いありませんが、順調に増えています!

それでも、1年間の成績に一喜一憂せず、目標(私つなは30年後の老後)に向けてコツコツ続けていくことを大切にしています♪

投資を始めて感じたこと

最初は不安もありましたが、3年間続けてきて感じたのは

つな
つな

もっと早く始めておけばよかった!

という後悔と、

つな
つな

将来の準備を今始めると、こんなに安心できるんだ!

という実感。

お金について正しい知識を学んで、優良な投資信託に長期・分散・積立投資することの重要性を痛感。

これは、失敗経験あってこそだったと思います!

楽天証券でNISAつみたて投資が主婦に向いている5つの理由

楽天証券でNISAつみたて投資枠を活用した投資は、特にこんな方におすすめです。

楽天証券がおすすめな人
  • 出産・育児を控えて、将来に漠然と不安がある人
  • 投資が初めてで設定・操作方法に不安のある人
  • 毎月投資のためにお金を振り込んだり、結果を確認したりする時間がない人
  • 楽天のサービスを1つでも使っている人

さらに、楽天証券を実際に使ってみて「主婦にこそ向いている!」と感じたポイントが5つあります。

資産状況の確認はたった10秒

楽天証券のアプリやサイトは、トップページに重要情報が集約されているため、初心者も迷いません。

しかも、私つなはNISAつみたて枠で長期投資をしているので、資産額の確認は半年に1回程。

それでも、確認時間はたった10秒!

実際の楽天証券トップページ

トップページに書いてある資産合計や損益が一目でわかるので、管理がとっても楽。

操作方法を覚える必要がなく、時間がない忙しい主婦にぴったりだと思いました。

家の整理整頓にも貢献

取引報告書などの書類は、すべてオンラインで完結

郵送物がなくなることで、確認する時間と保管する手間がなくなりました。

つな
つな

ペーパーレスなので、家の中もスッキリして嬉しいです!

ポイントが貯まる

私つなは月500ポイント、年間6000ポイントもらっています!

楽天カード・楽天キャッシュを併用して月10万円積み立てているためです。

もらったポイントは、楽天市場でのお買い物やコンビニやスーパーでのお買い物を楽しめます♪

ポイントを使って、ちょっと贅沢をするのも良いですよね!

つな
つな

ポイントで期間限定コンビニスイーツを買いました!

積立投資設定のポイント還元ルール

  1. クレカ積立(楽天カードクレジット決済)上限金額は月10万円
    クレジットカードの種類によって最大2%還元
    通常カード・投資の代行手数料年率0.4%(税込)以下の場合は0.5%が還元されます
  2. 楽天キャッシュ投資のポイント獲得上限は月5万円
    積立利用額に対して0.5%をポイント進呈
    楽天キャッシュのオートチャージ機能も利用すると、チャージも自動化できます!

※2025年5月時点の情報です

つな
つな

私つなは、楽天カード5万円+キャッシュ5万円で設定しています!

出典元:楽天証券公式サイト クレカ積立(楽天カードクレジット決済)
出典元:楽天証券公式サイト 楽天キャッシュ(電子マネー)で投信積立

楽天経済圏でお得が倍増

楽天Pay・楽天カード・楽天銀行などと連携すれば、投資以外の日常生活でもポイントが貯まりやすく、お得が倍増します。

しかもSPU(スーパーポイントアップ)もアップするので、楽天市場のお買い物でポイント獲得倍率がUPするのは嬉しい!

楽天証券は、楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定し、投資信託を3万円以上購入することで、SPU+0.5倍になります!

SPU(スーパーポイントアップ)とは?

楽天市場でポイント倍率が上がるお得なプログラム
楽天カード利用で+1倍など、楽天経済圏は利用必須のプログラムです!
※2025年5月時点の情報

出典元:楽天公式サイト SPU(スーパーポイントアッププログラム)

セキュリティ対策が充実

2段階認証や不正ログイン対策など、セキュリティ対策も充実

楽天証券は、画像を使った二要素認証を採用しています。

フィッシングサイト(偽サイト)に大切なログイン情報を盗られないように守ってくれる役割です。

楽天証券のログイン方法
  1. ログインID・パスワードを使ってログイン
  2. 登録メールアドレスに届く追加認証用の画像指示を確認
  3. 追加認証画面で指示された画像を選択
実際の楽天証券追加認証画面

金融機関としての信頼感も大きなポイントです。

つな
つな

フィッシング詐欺などに引っかからないよう、知識をつけて資産を守りましょう!

出典元:楽天証券公式サイト セキュリティ

ネットで5分!楽天証券で投資を始める方法

つな
つな

投資・NISAの良さはわかったけど、申込が難しそう…

楽天証券の申込は本当に簡単です!

スマホやパソコンがあれば、ネットだけで5分ほどで完了します。

私つなも、家でのんびりしている時間を使って、さくっと登録できました。

3STEPで一緒にやってみましょう!

証券口座の開設申込をする

楽天証券の公式サイトにアクセスして、証券口座の開設申込を行いましょう。

スマホからアクセスすると、次のステップ(本人確認書類の提出)がラクになりますよ♪

\申込はたった5分!24時間どこでもネット完結!/

本人確認書類の提出

スマホカメラを使って、マイナンバーカードまたは運転免許証を撮影しましょう。

マイナンバーの登録が必要になるため、本人確認書類はマイナンバーカードを選ぶとラクですよ♪

その後に、スマホカメラを使ってご自身の顔写真を撮影します。

あとは、氏名・住所などの本人情報を入力すれば完了です!

※郵送での本人確認書類提出も可能です

初期設定

審査が完了したら、楽天証券からメールでログインIDの案内が届きます。

IDとパスワードは忘れないように大切に保管しましょう。

暗証番号や勤務先情報の登録など、初期設定を行ったら準備は終了です!

NISAつみたて投資枠の設定を行いましょう♪

まとめ|楽天証券でお金の安心と自由を手に入れよう

今回は、NISA積立投資がおすすめな理由と楽天証券でNISAつみたて投資を始める方法についてご紹介しました。

将来のお金の不安を取り除くには、NISA積立投資がおすすめです。

その理由は、長期・積立・分散で勝率ほぼ100%で資産を増やすことができるからです。

また、NISA積立投資を始めるためには、証券口座を開設する必要があります。

数ある証券口座の中でも、投資初心者の主婦におすすめなのが楽天証券です。

楽天証券を主婦におすすめする理由は、以下の5つです。

楽天証券がおすすめな理由
  • 資産状況の確認はたった10秒
  • ペーパーレスで家の整理整頓にも貢献
  • ポイントが貯まる
  • 楽天経済圏でお得が倍増
  • セキュリティ対策が充実

お金の正しい知識と仕組みを整えるだけで、将来への不安が安心に変わっていきます。

私つなは、ほったらかし投資で4年間かけて100万円以上の資産を増やすことができています

今は、100円から投資を始められる時代

あなたも、今日から「お金の不安がない人生」に向けて、1つ行動してみませんか?

\ポイントも同時に貯まる!初心者の主婦におすすめ!/

まずは、投資にあてる余剰資金を貯めるところから始めたほうが良い人もいるかもしれません。

おと&つな夫婦おすすめの家計管理方法をまとめているので、ご興味あればぜひ読んでみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました